3回全トラックを聞けと言っておりましたが、余り聞いていないもようです。
Perfumeと同年代のAmy Macdnaldに夢中らしく、彼女のThis is my lifeあたりから、奨めてくれますがどうもいまいちなのです。
3回全トラックを聞くというのを彼の宿題にしておいたのですが(笑ってました)、感想を聞く前に、Amyの新曲のPVリンクを張られてしまいました。Don’t tell me that it’s overです。PVは良いですね。前にも紹介してくれていたんですが、今回はじめて、じっくりと聞きました。
聞いていて何かもやもやしてきました。もっと良い音源を探すため、YouTubeへ行きまして歌詞がビデオの紹介に書かれており、かつ音の良いビデオを発見、もう20回以上聞きましたよ。
やっと分かりました。何かもやもやした感じが何なのか。アレンジが気に入らないのです。
典型的、狙いすぎ、退屈、生楽器の音にいらぬ加工をしている。声も効果加え必要あるのか?しかも曲全体で同じようにかかっているし。曲の疾走感、歌詞のテーマのせっぱ詰まった感じを出そうとしているんだろうけど、曲全体のシャープさが無い。
歌詞も良いし、曲も良い。ちょっとパンを買いに行ったんですが、この曲のメインフレーズを口ずさみながら行きました。間奏のストリングは思い出せますが、それ以外演奏が思い出せませんでした。これだけ20回くらい、続けて聞いていたのにです。
もったいないなあ、と言うのが個人的な感想でした。彼女はもっと良いアレンジャーが必要だと。(私は素人なのにw)
こんな感想をSLC氏に伝えてため、Perfumeの感想を聞いたときの返事が怖くなりました。ちなみにどのCDを送るか迷ったのですが、送ったのはトライアングルです。
追記:
Amyのビデオに1:49と1:52に移っているのは東京ですかね?そんな感じです。
Amyのこの曲は地球温暖化のことがテーマだそうです。年代は近いし、Perfumeのポリリズムはリサイクルテーマだし。違った毛色のアーティストですが、何か似たような部分を感じます。おじさんうけも良いし。w
追記:
上記の内容をずらずらとチャットした後、しばらく反応無かったんですが、返事がありました。まあ、こんな感じでチャットしてます:
SLC: 曲は時々「プロデュース」されすぎる。
SLC: 思い違いが無ければ、Bob Clearmountainがプロデューサーだ。
SLC: 最初のアルバムも彼がやった。
SLC: … Bruce Springsteen, The Rolling Stones, Bryan Adams, Robbie Williams, Toto に Bon Jovi 。
SLC: 彼はたくさんの音楽会の巨匠と仕事をしている。(ブルース・スプリングディーンのBurn in the USAをmixしたのもかれだ)…(以降、上記のアーティストのmixしたアルバム名が並ぶ!!)
私: (まえにプロデューサーの悪口を言っていたので)OK、じゃ彼にもっと音楽を聴くように伝えてくれ。自分の仕事ばかっり聞いていないでw。
私: リストの名前見て、何で退屈と感じたか分かったよ。w
SLC: 退屈?
SLC: このリストのアーティストはほとんど好きなんだけど。w
SLC: まあ、かまわないけど。
私: いや、私もほとんど好きだよ。
SLC: Amyの音楽は
SLC: 1)スタジオレコーディング
SLC: 2)ライブ
SLC: なんだけど、スタジオレコーディングはちょっとオーバープロデュースされすぎかな。
SLC: ライブのパフォーマンスはちょっと違っているからね。
私: 彼女の声にまで加工加えているからね。
SLC: さっきから言っているのはまさにそれなんだよ。
SLC: それで多くの人が、とても良い音楽だとは考えないんだ。
SLC: でも、レコードを多く売ろうと思ったら、やる必要があるんだ。
SLC: (笑)
私: この曲の全ての楽器、全ての音に加工を加え照るように聞こえる。ToToの時代ならOKだったけど。
私: 今では、やり過ぎだろう。(言葉が足りませんが、あくまでもこの曲ですw)
SLC: 彼女のアルバムで好きなのは
SLC: 彼女は自分でギターが弾けるし、技術的な加工をしなくても、それだけでも君をぶちのめせるんだよ。
私: 多分そうなんだろうね。ギター(複数)とベースとその他ちょっとの構成のものが聞きたいね。
私: シンプルなバージョン。シンプルなアレンジメント。
私: その方がこの曲にあってるよ。
SLC: そうだね。
SLC: けど、どのラジオ局も流してくれないだろうね。
SLC: (笑)
SLC: それが2バージョンある理由だよ。(たぶん、レコーディングとライブのこと)
私: そうじゃなきゃ、もっと徹底的にオーバープロデュースすべきだね。Perfumeのように。w
SLC: はっはっはっ
SLC: ところで、PVの1:49と1:52は多分東京だろう
SLC: はっきりしないけど
SLC: 道路のマークが日本っぽい
私: 多分東京だよ。けど、これも映像が加工されすぎているからね。
私: けど、こちらはOK。雰囲気が合ってる。
SLC: ははははは
SLC: テーマが地球の温暖化だから、東京が移っていてもいいだろう?
SLC: 言い換えれば、問題はないということ。
何だ、結局、似たような結論になっちゃった。
まったく、同じ年代のおやじは、同じ結論に言っちゃうんだから。w
けど、同意できる部分があると言うことは、Perfumeおやじ化も成功するかも。w